「DECOには、どんな人材が必要ですか?」と聞かれて。

今、DECOでは、2018年度卒業見込みの美容学生、新卒生のスタッフ募集をかけています。

おかげ様で、毎年募集人数も増えており、沢山の人の中から、選考させていただいています。


まず、面接をして、サロンワークをしてもらい、その中から選ばせていただきます。

正直、選ぶのは大変です。情熱溢れる、良い人が沢山いて、選ぶのは本当に至難のわざです。

DECOの規模がもう少し大きければ、沢山採用することもできるのですが、いつも選考の時は、胃が痛いほど、真剣に悩みます。



見学などで
よく聴かれる質問が、
「 DECOには、どんな人材が必要ですか?」


これは、オープン当初から考えているのですが、集団として、スタッフそれぞれの個性が1人1人違うほうが面白いなと思っていて、10人いたら10人違う色の方が楽しいなと考えています。


ですから、今のDECOも割と個性が違うスタッフが集まっていると思います。



似たもの同士を集めたほうが、統制が取れて楽なのですが、それでは面白くなく、違う個性があるほうが、ぶつかることもあるけれど、強い個の集まりが、集団になるほうが
より強いチームができると思うからです。



僕は面接のときに必ず聴く質問があります。
「 もし、DECOに入ることができたら、
      あなたは何ができますか?」



しっかりと自分を持っている人は、しっかりと自分の意見で答えますが、あまり自分を持っていない人は、なんとなくありきたりな答えをだします。


しっかりと自分を持ち、DECOに入ったら自分には何ができるのか? しっかりとしたビジョンや目標がないと、なんとなく、カッコ良さそうだからとかではきつい仕事ですから続かないですし、これから、ますます通用しないと思います。



まずは、自分を持っていること、そして、なりたい自分や目標があり、それに向かって、ひたむきに努力することを惜しまない実直さと、素直さがあること。



何を目指すにしても、これらは最低限必要なことだと思います。



あとは、美容師なので、ファッションが好きなこと。寝ても覚めてもファッションが好きじゃないと、とても人のファッションなんて
創れません。ましてや、ここは、渋谷原宿です。お客様も自分をしっかり持ったオシャレな方ばかりです。



センスは、あとからいくらでも伸ばせますが、何が好きか嫌いかは、僕が決めることはできません。僕が表面上の目標を定めることはできても、その人の心から人生をかけるような目標や夢を僕が定めることはできませんし、実行することもできません。


最近は、夢を語る人は、ほとんどいませんが、
若いんだから、
恥ずかしいぐらい、でっかい夢持って、
恥ずかしいぐらい、オシャレして、
情熱を持って
是非、DECOを受けに来て欲しいです。



DECOを、そんな人の夢が叶う場所にしていけるように、僕も、しっかり頑張って参ります。


詳細は、ホームページにありますので、
よろしくお願いいたします。

是非、お待ちしています!!

では、では、

0コメント

  • 1000 / 1000

デコノクレ

渋谷神南で美容室DECOを営む クレヒトシの少し変わった日常をお届けいたします。 髪を切れば人生が変わります。 是非、ご相談ください。