僕は、毎日自転車で通勤しています。
代官山から、明治通りに入り、ヒカリエの前を通り、久しぶりに渋谷駅を見上げました。
僕が、上京したのが18年前、すでに渋谷駅前の開発工事は始まっており、18年間いつも渋谷駅前は工事をしていました。
右も左もわからない21歳の若い僕は、何をしているのかな?といつも疑問に思いながら、そこを何気なく通りすぎていました。
当時の渋谷駅前はバスロータリーとヒカリエの場所に映画館がありました。
建物は、まだまだ低いものばかりでした。
あれから、18年の時が過ぎ、僕は39歳になりました。今では、そんな渋谷で美容室をやっています。
今日も何気なくそこを通り過ぎようとしたのですが、何か空気が変わったのを感じました。
いつもは、建物が無かったその場所にいつの間にか、大きな建物が何個かできているのに気がつきました。
最近まで、建物が無く風の吹き抜けになっていたその場所に大きな建物が建っており、すでにその風を感じられなくなっていました。
渋谷も、オリンピックを目安に高層ビルが駅前に3つはできるみたいです。
今ある、ヒカリエが1番小さく見えます。
東京では、至る所に高層ビルが一瞬でバンバン建ちます。
東京、神奈川で人口が年々増えているのは知っていますが、それでも異常なぐらいビルが
所狭しとバンバン建ちます。
そんなとき、いつも疑問に思うのですが、
そんなにビルって必要ですか?
今や、インターネットやコンピューターの発達で、オフィスに行かなくても仕事ができる時代です。場所なんていらない時代です。
なのに、同じようなオフィスビルがそこら中に立ち並んでいます。
このビルは本当に必要なんでしょうか?
そんなことを言うと、景気回復の為に、世の中のお金を動かさなければならないとか、ゼネコンがどうちゃらとか、よくわからないことを言います。
ピカピカのビルなんて、20年、30年もしたら
古くなり、すぐにピカピカじゃなくなります。
現に、新宿の高層ビルなんかは、あっと言う間に古くなっています。
新宿の都庁なんて、入ればわかると思いますが、外見はピカピカでも中は汚いものです。
聴けば、新しいビルができれば、大きな企業は最初は家賃が安いから、家賃が安い期間だけそこにいて、また新しいビルができれば安い家賃のビルに引越しをするの繰り返しみたいです。
建築に関わっている方には申し訳ないと思うのですが、もうこれ以上ビルはいらないのかなと思います。
どうせ建てるなら、世界に誇れるような、
美しい唯一無二の建物を建てていただきたいです。
ピカピカにするのも良いのですが、古き良きものを大切にしながら開発していただきたいです。もちろん、費用がかかるのはわかるけど、合理性だけを求めて作り続ける今のやり方をずっとやっていけば、必ず人が住めない街になっていってしまいます。
僕には、そんな開発を止めることはできないですが、今感じた気持ちは忘れないようにここに記しておきたいと思いました。
古き良きものをよく感じるのは、歳を取ったせいなのですかね?いやはや、、。
では、では、
デコノクレ
渋谷神南で美容室DECOを営む クレヒトシの少し変わった日常をお届けいたします。 髪を切れば人生が変わります。 是非、ご相談ください。
0コメント