あれ、いつの間にこのお店なくなったのだろう?東京に住んでいると、そんなことがよくある。
「 ここのお店、良い店だったのになぁ。。」
こんな言葉をよく耳にする。
では、何故皆が良い店だと言うのに、突然無くなってしまうのだろう?
不思議ですよね?
答えは、簡単である。お客様が来ないのだ。
商売の基本は、
支出が多く、収入が少なければ赤字になり、
儲けがでない。赤字が続けば、お金が無くなり借金をしなければならず、それが続けば、首が回らなくなりつぶれてしまう。
沢山の潰れる要素はあるが、
飲食店でも、美容室でも、はたまた病院などでも、人口に対してオーバーストアなのが現状で、お客様が少ないわけだから、どんどんつぶれていく。
当然である。
1人1日3回食べ、美容室で髪を切るのは多い人で1ヶ月に1回ぐらい、少ない人だと1年に1回の人もいる。ざっくり言うと、これを消費できる分だけのお店があれば事足りるのである。
美容室の数は、今やコンビニよりも多く、世の中にあふれるほどある。そして、まだまだ増え続けると、予測される。
当然、激しい競争となり、弱肉強食の戦国時代である。並大抵の努力では、やっていけない。普通に今までどうり努力するだけでは、僕の感覚としては現状維持が精一杯だろう。
ただ、がむしゃらに努力すればよい時代でもない。世の中の仕組みをよく勉強し、理解して、計画的に努力を積み重ねて継続しなければ、今の時代を生き抜くことはできない。
そして、インターネットの登場により、世の中は沢山の情報で溢れてしまった。普通に生きていたのでは、埋もれてしまう時代になってしまった。
ビジネスや、美容室などをする上で、インターネットが重要なものになっているのは承知のとおりだが、何かしら自分が発信しなければ、埋もれてしまう時代になってしまった。
自分の強みだとか、個性を出して発信していかなければ、情報の波、時代の波に飲み込まれてしまい、埋もれてしまう。
しかも、一時的に単発でやるのでは、効果がなく、継続的にやらなければ、スタートラインにも立てない。
そして、それらを、やり続けようと、成功する保証はない。
ただ、これはいつの時代もそうだと思うが、
アンテナを張り続け、チャンスだと思ったら、すぐに行動すれば、成功する確率はぐっと上がるはずだ。
美容師も同じである。
考え、行動し、やり続けなければ、結果はでない。失敗しても、挫けずにやり続ければ、
必ず結果はでると信じている。
僕が美容師として、やり続けたのは、
自分の好きなショート、ボブスタイルをひたすら創り続け、
ターゲットを、若い女性より大人の女性に絞り、フェミニンやキュートなスタイルを捨て、カジュアルでどこかクールモードなテイストを創り続けた。
そのおかげで、今ではそのターゲット層のお客様から沢山の支持を得ることができた。
最近だが、僕はブログを始めた。
情報を受け取るばかりでなく、今年は自分で発信していこうと決めた。
まだ、日は浅いが、僕のブログを読んでいただいている方が多く、反応が良く、とても嬉しい。
これからも、時代に埋もれないよう
しっかり考え、発信し、行動していきたいと思う。
いつも、読んでいただき
ありがとうございます。
では、では、
デコノクレ
渋谷神南で美容室DECOを営む クレヒトシの少し変わった日常をお届けいたします。 髪を切れば人生が変わります。 是非、ご相談ください。
0コメント