何事も、基本となる軸は大切。というお話です。

うちの娘は、3歳からバレエを習っています。


先日、バレエを就職するまでガッチリやっていた、アシスタントのまおちゃんと新国立劇場にバレエを観に行ってきました。




今回の目的は、お客様の井澤 駿君が主役で
出演する、しらゆき姫を観に行くためでした。


子供のためのバレエだったので、とてもわかりやすく、面白かったです。


駿君、頑張っていたし、かっこ良かったです!



いつも思うのですが、バレエをしている人の立ち振る舞いや、姿勢は背中に一本筋が通っていて、とても綺麗です。



娘の練習もたまに観に行くのですが、割と体育会系で厳しいですが、子供達は楽しく練習をしています。



練習は、ストレッチから始まり、脚の動きの基本、バーレッスンなど、基礎となる動きをひたすらやります。


それを繰り返しやることにより、正しい姿勢を保つことができ、基本があるから、より高度な技術を身につけることができます。


同じように、美容の技術も同じです。アシスタント、若いうちから、ひたすら反復して基礎の技術を身体と頭に覚えさせます。基本となる型を創っていきます。



そして、お客様の髪を切らせていただく時になり、その基本の型は、自分がヘアースタイルを創るときの軸となります。


その軸が、強く太いほど、より高く遠くに飛べることができ、お客様の要望以上の素晴らしいヘアースタイルを創ることができるのです。


バレエであれ、美容であれ、何事も基本となる軸は大切だと思います。ただ、その軸を創るには、個人差はありますが、ある程度の時間と労力が必要です。


もちろん効率的に身につけることは大前提ですが、合理化が進む世の中で、この軸を創るというプロセスをないがしろにしているのも確かです。


そんな世の中だからこそ、基本を大切に、時間と労力をかけて教育をしていきたいと思いました。


DECOでは、毎朝毎晩、アシスタントの子達が練習を頑張ってやっています。そんな姿をみていると、自分もパワーをもらいます。


しっかりと、根を張り、大きな樹になれるような美容師をどんどん出していける美容室にしていきたいですね。


では、では、









0コメント

  • 1000 / 1000

デコノクレ

渋谷神南で美容室DECOを営む クレヒトシの少し変わった日常をお届けいたします。 髪を切れば人生が変わります。 是非、ご相談ください。