2019年新卒者第2次募集のお知らせです。現在、2018年度卒業見込みの美容学生の求人募集を致しております。クリエイティブに興味がある方、ファッションが好きな方、やる気に満ちあふれている方、ぜひ一緒にDECOで働きませんか?スタイリストまで最短で進めるカリキュラムを個別に考えさせていただき最短3年でスタイリストを目指せる技術、接客カリキュラムがあります。美容師の大切な基礎技術がしっかり学べるます。全ての技術をマンツーマンでお教えしますので、ご安心ください。スタイリストになれば、フリー客も多数なので、頑張り次第でどんどん上に行ける環境です。撮影に興味がある方などは、一からカメラ、ヘアーメイクなどお教えいたします。お店のカメラや、広い店内、撮影会も随時あり、良い環境です。最近では、全国へセミナー、業界誌、雑誌の撮影も徐々に入っていますので、頑張り次第で、雑誌掲載のチャンスもあります。社会保険や、年金などすべて完備している、渋谷、原宿、青山界隈では珍しい美容室です。美容師の社会の中での、地位向上には必要不可欠なことだと考えます。老後のことを考慮すると、若いうちから福利厚生がしっかりしたサロンを選ぶべきです。給与面も、アシスタントは一人暮らしして自活ができ、スタイリストになったら、しっかりと家族などいても自立できるような給与体系になっています。この辺りのエリアで働きたいけど、給与が低すぎる...
デコノクレ
渋谷神南で美容室DECOを営む
クレヒトシの少し変わった日常をお届けいたします。
髪を切れば人生が変わります。
是非、ご相談ください。
中途採用者募集今回、アシスタント中途採用者募集させていただきます。経験は問いませんので、クリエイティブに興味がある方、ファッションが好きな方、やる気に満ちあふれている方、ぜひ一緒にDECOで働きませんか?1人1人の、経験年数も考慮しながら、スタイリストまで最短で進めるカリキュラムを個別に用意いたしますので、経験ある方、ない方もお気軽にお問い合わせください。美容師の大切な基礎技術をスタイリストになるまでの3年間で、しっかり学べるカリキュラムがあります。1人1人に合わせて、マンツーマンでお教えいたします。撮影やメイクに興味のある方も、しっかり学べる環境です。雑誌撮影、セミナーなども行なっているので、興味のある方は、どんどん勉強できます。スタイリストになれば、フリー客も多数なので、頑張り次第でどんどん上に行ける環境です。売上は、頑張りでどこよりも早く上げられます。福利厚生も、社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険と、すべて完備している、渋谷、原宿、青山界隈では珍しい美容室です。社会の中で、美容師という職業の地位向上には必要不可欠なことだと考えるからです。給与面も、アシスタントは一人暮らしして自活ができ、スタイリストは、しっかりと家族などいても自立できるような給与体系になっています。この辺りのエリアで働きたいけど、給与が低すぎるからとお悩みの方もしっかりと満足いただけるものとなっています。...
僕は、決まって面接の時に、こんな質問をする。「 今まで、生きてきた中で1番楽しかった ことはなんですか?」皆さんは、どう答えるだろうか?とっさの質問に困ることだろう。うちは美容室で若い子達が面接で、この質問に答えるので、「 みんなで頑張って、ヘアーショーをやり切 った時です!」 とか「 部活で厳しい練習をやって、試合で勝った ときです!」 なんて、模範解答や、「 初めて彼女が出来た時です!」なんていう、正直な意見もあります。僕は、真面目なので模範解答を答えます笑ある日の面接、ある男の子が、こう答えました。「 昨日の、専門学校の飲み会です。」🍺....................。まじか、、、僕は、心の中でつぶやきました。「 昨日の飲み会、そんなに楽しかったの?」思わず、聞いてしまいました。。「 はい!すごく楽しかったです!」彼は、無邪気にそう子犬のように答えました。
今年に入ってから、外部のセミナーの仕事をさせて頂くことが多くなりました。主に、中国人美容師さんに向けたセミナーが多く、中国長沙にも3月行ってまいりました。
この度、DECOでは人員が足りない為、中途アシスタントの募集をいたします。本気で一人前の美容師になりたい方、美容の技術をしっかりつけたい方、是非、一緒に働きましょう!詳細は、下記のブログよりご覧になれます。見学なども、気楽にいらしてください。よろしくお願いいたします。
ずっと、メインアシスタントに就いていてくれていた、ケンゴが5月から、スタイリストデビューをしました。
先日、ついに30代が終わりを迎え、40歳になってしまいました。漢は、40からだよ!なんてこという方も沢山いらっしゃいますが、、、そのとうりなんでしょうね。男女に限らず、40からなんでしょう。40歳の誕生日は、割と頭がぐるぐるしてまして、人生の振り返りをしたのも、この時、初めてのことでした。なんだか、不思議な気持ちでした。なんていうのか、自分の歩んで来た人生なんだけど、なんだかなんとなくやっていたら、ここにいるというか。僕の周りには、どんな時も人がいっぱいいて、あまり困ったこととか、淋しい想いをしたことが無かったなと。人に恵まれた人生というか、人に幸せを沢山もらっている人生だなぁと。僕の前世は、良い行いをしていたんだなぁ、とそんな不思議なことを想いました。人生80年として、あと半分。自分に、何ができるだろうか?と真剣に考えました。もちろん、自分が叶えたい夢や目標は持っていますが、それだけではダメだなと感じていて、自分のこともやりつつ、いかに人の為になることができるかじゃないかなと。それが、周りまわって自分に返ってくるんだろうけど、そういうことでなくて、とにかく人の為に行動していきたい。じゃあ、何をするの?と言われて、具体的には答えられないんだけど、そういうふうに考えて生きていきたいという意思表明でして。子供の頃から、ずっと大人になるって、どんなことだろう?と思っていたけど、つまりは、...
毎年、明治神宮の初詣の帰りに、近くの南国酒家で中華ランチを食べるという、DECO伝統の行事がある。今年は、その冒頭で、ちょっとした表彰式を行なった。まず、12月の忙しい時期にお客様にしっかりと良いヘアケア商品を1番オススメできたスタッフに贈る、店販コンクール最優秀賞の栄冠に輝いたのは、アシスタント2年目の星野 優生 (ほしの ゆうせい)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!新年があけまして、一発目のブログとなります。昨年からブログを始めて、ブログを続けることの難しさを実感いたしました。中々、自分の精神状態や、身体の状態が万全で無ければ、文章を書くことが難しく、まだまだアマチュアなブロガーです。毎日書くことは、中々難しいので無理なく書きたい時に好きなことを書くスタンスに切り替えて、今年もブログを書きたいと思いますので、お付き合いください。僕も、今年で40歳となります。今日が、成人の日というめでたい日なので、自分が20歳の時のことを考えると、あれから20年の歳月が過ぎていることを考えると感慨深いものがあります。基本、あの頃と自分の中身が何か変わったかなと考えると、ほとんど変わっておらず、自分のベースは同じだなとつくづく感じます。好きなものは、そんなに変わらないし、感じることや、心の真ん中にあるものは、おんなじです。そんな自分に、どんどん自分が体験してきた経験や考え方が肉付けされて、自分がバージョンアップされているだけだなぁと、歳を重ねて感じることです。おそらく、これから10年、20年先に月日が流れても変わらずにいる自分はそこにいる気がします。20年前は、自分というものが、世の中でどんな存在なのかわからず、人と比べることもできずに、自分の強み、弱みとは何なのか? 自分に自信が持てずに、不安な毎...
11月も今日でおしまい。いよいよ、明日から12月である。皆様は、12月といえば、何を真っ先に思い浮かべるだろうか?僕は、真っ先にクリスマスと答える。日本のクリスマスと言えば、恋人たちの素敵な恒例行事だろう。恋人たちは、それぞれにプレゼントを用意して、素敵なレントランなんか予約しちゃったりして、夜は熱い愛を語り合うのが決まりである。恋人のいないもの同士で集まり、さびしんぼナイトをクラブやバーなどで過ごす、若者も少なくない。かくゆう、僕の若きさみしんぼ時代は、「俺は、仏教徒じゃきぃ、クリスマスなんて 関係なかとですたい。」などと、わけのわからない方言を使い、淋しさを紛らわしていた。 「クリスマスなんて無くなればいいのに!」と、アムロ・レイが、ブライトさんに初めて殴られた時の、「父さんにも、殴られたことないのに!」と同じ言い方で、叫んだことも、まだ記憶に新しい。しかし、そんな僕にも、彼女がいるクリスマスというものが遂に訪れた。部屋中にキャンドルを灯し、これでもかというぐらいのクリスマスケーキと、ケンタッキーの冷たいチキンと、とびきりのテンションで唄い上げるマライヤ・キャリーのCDをかけて、その夜は大いにはしゃいだ。しかし、楽しいはずのクリスマスなのに、心は何故だか、さみしんぼのころの方が、充実していることに気がついた。あの頃は、クリスマスに強い憧れを持っていてワクワク...
さて、11月ももうじき終わり、12月がやってくる。皆様にとっても、12月というのは特別な月なのではないだろうか?終わりよければ、全て良しと言う言葉もあるくらいだから、残り1ヶ月を悔いのないように過ごそうなんて考える人も多いかと思う。美容師にとっても、12月というのは最も忙しいとされる月なので、気合いを入れて望もうと、今から鼻息はあらい、、。髪の毛の切るタイミングって難しいですよね? 髪がまとまらなくなったり、傷んできたり、重たくなったり、何か鏡を見てもしっくりこない、、。扱いにくくなってきたなぁと。。そんな時は、髪を切るタイミングとしてはどんぴしゃりである。しかし、12月から1月に切り替わる瞬間、日本には、大晦日、お正月という名のついた、大イベントが昔からある。大晦日、紅白を見終わり、ゆく年くる年の鐘の音が聴こえると、「あぁ、、今年もこの時期がやってきはりましたなぁ。」と妙に神妙な面持ちになり、思わず京都弁が出てしまう。365日のうちの1日に過ぎないのだが、大晦日までは、去年の反省や振り返りをしていたはずなのに、「 明けましておめでとうございます!」と言った途端に、去年のことはスッカリ忘れ新年の抱負や目標などを口にして、明るい未来のことに想像を馳せる。僕は、そんな瞬間が1年のうちで、1番好きで、それを楽しみに、今まで生きて来たように思う。そんな、最高の瞬間、清々しい1年の...
2人の漢達が、海外に旅立つ前に、DECOに挨拶で、髪を切りに来てくれた。1人は、仕事の為にアフリカへ。一年間の任務を遂行するために。
Instagramの写真を取得できませんでした。